2025.02.08 メタボリックドミノと歯科(歯医者)の関係について 予防歯科 歯周病 日本矯正歯科学会認定医・歯学博士 河底晴紀 現代社会において、生活習慣病と呼ばれる高血圧、糖尿病、脂質異常症などの疾患はますます増加しています。それらは、"メタボリックドミノ"という概念で語られる...続きを読む
2025.02.06 アフリカ人にすきっ歯が多い理由〜当院のすきっ歯の治し方 すきっ歯 ジュニア矯正 矯正 日本矯正歯科学会認定医・歯学博士 河底晴紀 はじめに すきっ歯(空隙歯列)は、文化や地域によってその発生率や捉え方が大きく異なります。特にアフリカでは、すきっ歯の発生率が高く、文化的にも独特の価値観...続きを読む
2025.02.01 咬合挙上板についてどんなケースに使用される装置? ジュニア矯正 日本矯正歯科学会認定医・歯学博士河底晴紀 咬合挙上板は、歯科矯正治療において使用される装置の一つで、主に上下顎の咬合関係を改善するために用いられます。この装置は、顎の位置を調整し、歯の位置を正しく導...続きを読む
2025.01.30 舌の裏の口内炎はどうしたら良いか徹底解説! 一般歯科 日本矯正歯科学会認定医・歯学博士 河底晴紀 舌の裏にできる口内炎は、食事や会話に支障をきたすことがあり、日常生活に大きな影響を与えることがあります。この記事では、舌の裏の口内炎の症状...続きを読む
2025.01.28 備蓄におすすめの歯ブラシと関連アイテム 歯周病 防災 日本矯正歯科学会認定医・歯学博士 河底晴紀 2025年1月17日、私たちは再び阪神・淡路大震災の発生日を迎えました。この日を通じて、災害への備えについて考えるきっかけを持つ方も多いのではない...続きを読む