こんにちは、福山市の河底歯科・矯正歯科の院長、河底晴紀です。今回は、「歯の中心がずれている不正咬合」について詳しくお話しします。歯の中心がずれている不正咬合は、見た目だけでなく、咬み合わせや口腔内全体の健康にも影響を及ぼす重要な問題です。
1. 不正咬合とは?
不正咬合とは、歯並びや咬み合わせが正常でない状態を指します。歯が重なり合ったり、隙間が空いたり、上下の歯が正しく咬み合わない場合が含まれます。その中でも、歯の中心がずれている状態は「センターラインのずれ」とも呼ばれ、特に見た目に影響を与えることがあります。
e-ヘルスネット(厚生労働省)参照
2. 歯の中心がずれる原因
歯の中心がずれる原因は多岐にわたりますが、主なものをいくつか挙げてみましょう。
遺伝的要因
親からの遺伝で、顎の形状や歯の大きさが影響することがあります。
乳歯の早期喪失
乳歯が早く抜けると、隣の歯が空いたスペースに移動し、永久歯が正しい位置に生えないことがあります。
悪習慣
指しゃぶりや舌癖(舌で歯を押す癖)、口呼吸などの習慣が長期間続くと、歯並びに影響を与えます。
顎の成長の不均衡
上下の顎の成長が均等でない場合、歯の中心がずれることがあります。
外傷
顔や顎への外傷が原因で歯が動いたり、咬み合わせがずれることがあります。
八重歯の抜歯
八重歯が生えてきたからといって、安易に抜歯をすると歯の中心がずれてしまうことがあります。八重歯は、他の歯とバランスを取りながら生えてくるため、抜歯することで歯全体のバランスが崩れることがあるのです。
3. 歯の中心がずれている不正咬合の影響
歯の中心がずれていると、以下のような影響があります。
審美的影響
歯の中心がずれていると、見た目に不自然さが生じ、笑顔に自信が持てなくなることがあります。
咬み合わせの問題
上下の歯が正しく咬み合わないため、咀嚼効率が低下し、消化不良を引き起こす可能性があります。
口腔内の健康問題
歯の重なりや隙間が増えることで、歯磨きが難しくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
顎関節症のリスク
不正咬合により、顎関節に過度な負担がかかり、顎関節症を引き起こすことがあります。
4. 治療法
歯の中心がずれている不正咬合の治療法は、患者さんの状態や年齢により異なります。一般的な治療法を以下に紹介します。
ブラケット矯正
最も一般的な治療法で、歯にブラケットを装着し、ワイヤーで歯を正しい位置に移動させます。透明なブラケットや裏側に装着するリンガルブラケットもあります。
インビザライン
透明なマウスピースを使用する矯正治療で、目立たず快適に歯を動かすことができます。取り外しが可能で、食事や歯磨きの際に便利です。
外科的治療
重度の不正咬合の場合、顎の骨を外科的に整える手術が必要になることがあります。
早期治療
子供の頃から予防的に治療を行うことで、歯の中心がずれるのを防ぐことができます。乳歯が抜ける時期や永久歯が生える時期に合わせた治療が重要です。
5. 治療の流れ
当院での治療の流れをご紹介します。
初診相談
患者さんの悩みや希望を伺い、口腔内の状態を確認します。初診相談では、レントゲン撮影や口腔内写真を撮り、詳細な診断を行います。
診断と治療計画の立案
診断結果に基づき、治療計画を立てます。治療期間や使用する装置、費用についても詳しく説明します。
治療開始
治療計画に基づき、装置を装着します。治療中は定期的に通院し、歯の移動状況を確認します。
治療完了と保定期間
歯が正しい位置に移動したら、装置を外し、保定装置(リテーナー)を装着して歯を安定させます。保定期間中も定期的に通院し、歯並びのチェックを行います。
6. 治療後のケア
治療後のケアも重要です。保定装置の使用を怠ると、歯が元の位置に戻ってしまうことがあります。以下の点に注意して、治療後のケアを行いましょう。
保定装置の装着
指示された期間、しっかりと保定装置を装着しましょう。特に夜間の装着が重要です。
定期検診
定期的に歯科医院で検診を受け、歯並びの状態をチェックしましょう。
口腔衛生の維持
歯磨きやデンタルフロスを使って、口腔内を清潔に保ちましょう。治療後も虫歯や歯周病のリスクはあります。
悪習慣の改善
指しゃぶりや舌癖などの悪習慣がある場合は、改善するよう心がけましょう。
7. まとめ
歯の中心がずれている不正咬合は、見た目だけでなく、咬み合わせや口腔内全体の健康に影響を与える重要な問題です。適切な治療を受けることで、美しい笑顔と健康な口腔内を手に入れることができます。福山市で矯正治療をお考えの方は、ぜひ河底歯科・矯正歯科にご相談ください。私たちは、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療計画を提供し、理想の歯並びを実現するお手伝いをいたします。
このブログは福山・三原・尾道・府中で人気の河底歯科・矯正歯科 院長の河底晴紀が書いています。
目元が一緒で歯だけ変えてみました。イメージがかなり違いますよね。
・歯学博士
・日本矯正歯科学会認定医
◾️所属
・FCDC
・福山市歯科医師会 理事
・一般社団法人福山市歯科医師会附属福山歯科衛生士学校 歯科矯正学講師