カテゴリー
カテゴリー

失敗しないためのインビザライン矯正ー成功する矯正治療

福山市で矯正治療をしている河底歯科・矯正歯科の河底晴紀です。皆さんは歯並びを意識していますか?

歯並びは顔のバランスや見た目の印象に大きく関わります。

当院には一般歯科と矯正歯科がありますが、今日は矯正治療について書いていきたいと思います。

一言で矯正治療といっても、治療方法は様々あります。

一般的によく知られているのは、ワイヤー矯正だと思いますが、もう一つ矯正方法があります。

それがインビザラインというマウスピースの矯正方法になります。

インビザラインとは従来のワイヤー矯正と比較して非常に目立ちにくい装置です。

一人ひとりに合わせて作製される矯正装置を装着し、治療の段階に合わせて新しい装置に交換しながら徐々に歯を動かして、歯並びを矯正していきます。

<インビザラインの適応症・非適応症>

インビザラインはだんだんと適応症例が広がってきてはいますが、やはり中には適さないケースというのもあります。

【適応症】この矯正の一番得意なことは歯を遠心(奥)に動かすことです。

・開咬:前歯に隙間が空いている咬み合わせ

・抜歯をせずに並べられる軽度の歯並び不正の場合

・歯の移動量が少ない場合

・叢生:歯並びがガタガタ重なった歯並び

・空隙歯列:歯と歯がすいている

・受け口、出っ歯:軽度であれば可能

他にもかみ合わせが深い場合や歯が反対にかみ合っている場合などにも適応できます。

【非適応症】

歯を並べるのに抜歯が必要となる場合や歯をたくさん移動しなければいけない場合には

インビザラインだけではできないことがあります。

その場合(インビザラインを希望の方)はワイヤー矯正とインビザラインを組み合わせた矯正を行うことが可能です。

また、骨格的に上あごや下あごが出てしまっているように、骨格的な問題になるとインビザラインでは対応できません。

<歯を動かす方法(アタッチメントについて)>

インビザラインは歯を徐々に動かした形のマウスピースを取り換えていき歯を動かしていきます。この矯正方法は、加える力を計算して作っているので、歯の移動速度や速度、角度などによってステージ数が変わります。

その力の手助けをする機能がアタッチメントです。懸垂をする時に腕の力で体を持ち上げるのと同じように歯を動かすときにもアタッチメントの力で動かさなければなりません。

アタッチメントとは、歯科用のプラスチックでできているものを歯の表面につける突起物です。歯と同じ色をしているので、表面につけてもあまり目立ちません。

アタッチメントとつけることによってマウスピースが維持できることやステージが進んでくると歯と歯の間に隙間ができてきたりすると歯の動きやずれが分かるので計画通りに進んでいるかという判定の材料になります。どのような状況でつけるかはその時によって異なるので歯科医師の判断のもとでしていきます。

アタッチメントは接着剤でつけているため、着脱のときにとれることがありますが、取れた場合にはまた歯が動くように付け直しをしていきます。

<装着時間>

取り外しは可能ですが22時間以上の装着が推奨されています。

しかし、時間にとらわれず、歯磨きをする時と食事をする時以外は装着しておくことをお勧めします。

矯正治療もワイヤー矯正だけでなくマウスピース矯正へと幅が広がってきています。

矯正をしたいけど、目立つのでは?と心配されている方は装置を気にせず過ごしたい、サービス業で相手の目線が気になる、大事な日を控えているなど、目立ちにくい矯正をしたい方は、まず矯正相談にお越しください。

この記事は、河底歯科・矯正歯科院長河底晴紀が書いております。

◾️資格

・歯学博士

・日本矯正歯科学会認定医

◾️所属

日本臨床歯科学会(SJCD)

K-Project

・FCDC

MID-G 

広島県歯科医師会

福山市歯科医師会 理事

一般社団法人福山市歯科医師会附属福山歯科衛生士学校 歯科矯正学講師

ページの先頭へ戻る