2019.02.05 親知らずってなに?!どうすればよい? 一般歯科 予防 「最近親しらずがうずいてきて、歯医者さんで抜いてもらおうかなぁ~。」 友達との会話でこんな話題が出てきました。体調不良の時や季節の変わり目にうずくという方もいて、痛みがひどい方は痛み止めの薬を飲んで...続きを読む
2019.01.30 バイオフィルムと最新機器エアフロー 一般歯科 予防 日本矯正歯科学会認定医・歯学博士河底晴紀 冬こそ、お口の中をきれいにしているといいことがあります。 口腔内が乾燥していると菌が活動しやすくなってしまいます。そのため、うがいを細めにする、唾液腺マッサ...続きを読む
2019.01.05 歯周病と全身疾患との関係 マタニティ歯科 一般歯科 予防 日本矯正歯科学会認定医 河底晴紀 歯周病と全身疾患との関係 皆さん、「歯周病」はどんな病気か知っていますか? 歯茎が腫れたり歯垢が溜まったりとなんとなくイメージはできると思います。 歯周病とは、歯周...続きを読む
2018.12.20 妊娠したら赤ちゃんにカルシウムを取られる?! マタニティ歯科 一般歯科 予防 みなさんこんにちは、歯科衛生士の佐藤です。 以前、妊娠中の女性の口腔内についてブログに書きましたが、今回は産後の口腔内について書きたいと思います。 「妊娠してから歯が弱くなった」「妊娠...続きを読む
2018.11.10 根面う蝕について知ることの大切さ ~歯の健康を守るために~ 一般歯科 日本矯正歯科学会認定医・歯学博士河底晴紀 先日、ある患者さんとの会話の中で、治療計画や予防についてお話ししていた際に、「知っているのと知らないのとでは違いますね。歯のことを知ることがで...続きを読む