2019.12.10 ドイツよりSiCAT導入 一般歯科 設備 日本矯正歯科学会認定医 河底晴紀 毎日良い睡眠がとれていますか? 本来、睡眠というのは日中活動した脳と身体を十分に休ませるものです。よく眠った夜の次の朝は、気持ちがよく、疲れが取れてスッキリし...続きを読む
2019.11.18 矯正治療を開始した場合の準備について 矯正 秋も深まり、朝晩はずいぶんと寒くなってきました。季節の変わり目ですが体調に気をつけながら、食欲の秋、スポーツの秋などいろんな秋を楽しみたいですね♪ さて、今回は大人の矯正の装置が付くまでの流れについ...続きを読む
2019.09.25 睡眠時無呼吸症候群 〜ただの不眠ではなく病気です 一般歯科 こんにちは。トリートメントコーディネーターの重森です。 暑い夏も終わり、初秋の頃を迎えました。 秋・・・というと「秋の夜長」という言葉がありますね。 秋が深まるにつれて夜が長くなることを意味します。...続きを読む
2019.08.08 冷たいアイスが美味しい時期・・・くさび状欠損とは??? 一般歯科 予防 この暑い時期、アイスクリームがおいしくてつい食べてしまいますね。 だけど・・・歯にじわじわ冷たいものがしみる感じ。これはもしかして・・・ 気になって鏡を見てみると、大変なことに!歯の付け根がくぼんで...続きを読む
2019.07.30 お薬シリーズ、ビスフォスフォネート製剤の危険について 一般歯科 事務局の河底です。 前回は歯の形成期にあるお子様、妊婦さん、授乳婦さんが服用すると危険な抗生剤についてお話しました。 もう一つ、歯科でよく問題になるのがタイトルにあるビスフォスフォネー...続きを読む